月別アーカイブ: 2018年5月

【日記】18年05月01日(火) 体重67.1kg

六時起床。あまりの眠気に机にうつ伏して二度寝、七時過ぎ起き。
眠りに際限がない。
あわててシャワーを浴びて眠気を飛ばし、八時に出発、満員電車に揺られ耳鼻科へ向かう。
ちょっと強めのアレルギー薬をもらったので、ずいぶん楽になる。
練馬駅前の公園、近所のマクドで買ってきたハンバーガーを木陰のベンチに座って食べる。
至福のとき。

公園から歩いて移動、一二時二〇分よりユナイテッド・シネマとしまえんで映画鑑賞。
『レディ・プレイヤー1』
子供の頃好きだったスピルバーグ映画アルアルの集大成だった。
しかし……
スピルバーグ映画って大人が敵やったねんな〜。
大人になった僕のための話じゃないねんな〜と気付き寂しくなる。
若い同士のカップルがくっついたら腹立たしいし、悪い社長頑張れ!

未来の仮想現実は脇毛とか脇汗がなかった。
あんなツルンとしたのリアルじゃない。
そういう意味で二〇四五年レベルのCGを表現できていないから、スピールバーグにしては「脇が甘い!」と言わざるを得ない。

一五時に映画館を出て、最寄り駅前のショッピングモールで買い物をしてから帰宅。

一六時五三分より公園を四五分ジョギング。
半袖短パンでも汗ばむ陽気。
夕日が横から木をの隙間から照らし、林道は橙色と茶色の縞模様。
The Moody Bluesのアルバム『Every Good Boy Deserves Favour』を聴きながら走る。
知名度にくらべて僕の相性は今ひとつ。

二三時就寝。
 

この日ほか記事一覧

【食】18年05月01日(火)

朝食:焼きソバ。

練馬駅前の公園でマクドから持ち帰りの昼食:いろいろ。

夕食:ミンチカツ、トマトとレタス、ほうれん草のおひたし、鶏胸のシソポン酢炒め、納豆、めかぶ、ご飯。

おやつ:ドーナツ。

【日記】18年05月02日(水) 体重67kg

六時起床。
朝つらかったけれど、頑張って起きて走りに出る。

八時三三分より公園を五〇分ジョギング。
ジョギング中お腹を下し、「モレモレロック」が僕の頭の中でまわっている。
ヘッドバンキングならぬお尻シェイキングで帰宅。
我慢の秒読み5 4 3 2 1……ワァ〜オ!!
(「モレモレロック」は僕のオリジナル曲。「チビチビバラード」というのもある)
Thieves’ Kitchenのアルバム『The Clockwork Universe』を聴きながら走る。
女性ボーカルが好み。
曲の雰囲気は嫌いじゃない。

午後、公園のバラ園に行ってバラの資料写真を撮影。
クジラベーコンみたいなバラが咲いていたので、クジラベーコンバラと名付けた。

動画配信サイトで映画鑑賞。
『アベンジャーズ』
公開初日に観たぶり。
思い出の中よりCGがちゃちかったけど、全員の見せ場を作った上でヒーローが集結し円陣を組み迫りくる敵と対峙するところに持っていくまでの段取りのうまさに舌を巻く。
めちゃくちゃ複雑な因数分解や方程式を駆使してんな〜。

二二時半就寝。
 

この日ほか記事一覧

【食】18年05月02日(水)

朝食:ナッツ、鶏胸チャーシュー、鶏胸のシソポン酢炒め、トマトレタスサラダ、ゴマかけホウレン草のおひたし。

昼食:鶏胸チャーシュー、トマトピーマン玉ネギのサラダ、マグロアボカド丼、めかぶ、納豆。

夕食:トマトピーマン玉ネギのサラダ、鶏胸チャーシュー、豆乳フルーツグラノーラ、鶏胸のシソポン酢炒め。

【日記】18年05月03日(木) 体重66.9kg

一晩中雨が降っていた。
六時起床。
昨日はアレルギー薬を飲まずに過ごしたので、朝、起きることに成功。

外を見ると九時頃には雨がやんで、雲間から太陽が顔を出す。
午後から風が強く吹きはじめる。
窓を開けていると涼しかったのだが、鼻が痒くなってクシャミが止まらなくなる。
それもそのはず眼の前の網戸にびっしりと花粉や埃が積もっている。

マスクをして大掃除をはじめる。
網戸のホコリを何度も拭って、窓を磨き、カーテンを洗濯。
机の下に落ちたホコリを掃除機で吸い込み、徹底的に部屋を綺麗にする。

夕方に大掃除がようやく終わったので、今後の仕事の計画を立てていたら夕食の時間。
仕方ない。明日から頑張ろう。

寝る前に3DS版ドラゴンクエスト1をダウンロードして遊び始める。
戦闘の切り替え時、一瞬タイムラグがある&音楽の入り方がちょっとスローテンポ……でイライラ。

動画配信サイトで映画鑑賞。
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』
観に行ったとき眠ってしまったが、もう一度観てやっぱり眠くなるような話だということを再確認。

午前〇時就寝。
 

この日ほか記事一覧

【食】18年05月03日(木)

朝食:ピーマン玉ネギのサラダ、鶏胸チャーシュー、シーチキントマトホウレン草のサラダ。

昼食:チーズシソはさみ鶏胸の照り焼き、鶏胸チャーシュー、さやえんどうの卵とじ、シーチキントマトホウレン草のサラダ、めかぶ、納豆、イチゴ、棒餃子。

夕食:シーチキントマトホウレン草のサラダ、鶏胸チャーシュー、豆乳にフルーツグラノーラ。

【日記】18年05月04日(金) 体重66.2kg

六時に布団から出るが、仕事場で力尽き座椅子で二度寝して七時半起床。
アレルギー薬の副作用が強すぎる。
花粉に振り回されている。

八時半に外出、自転車を走らせていると半袖ではまだ寒い。
九時一〇分からユナイテッド・シネマとしまえんで映画鑑賞。
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』

昼過ぎ自転車で自宅へ向かう。
朝は寒かったけれど昼過ぎ帰宅するときは暑い。
昼食後、窓を開け作業していると眠くなってきてウトウト……肌寒かったので窓を閉める。

二三時就寝。
 

この日ほか記事一覧

【食】18年05月04日(金)

朝食: カップラーメン、シーチキントマトホウレン草のサラダ、リンゴ。

昼食:ホウレン草のおひたし、茸と豚肉のオイスター炒め、めかぶ、納豆、カレーライス。

おやつ:タルト。

夕食:豆乳にフルーツグラノーラ、鶏胸チャーシューとホウレン草のおひたし、トマト、棒餃子。

【日記】18年05月05日(土) 体重66.3kg

昨日は二三時に布団に入ったのに、定刻に起きることができなかった。
九時近くまで、合計一〇時間も眠ってしまってた。
起きてすぐ、走りに出る。

九時一五分より公園を四四分ジョギング。
日差しは強いけれど、まだ少し肌寒いのが春の朝っぽい。
新緑が綺麗。
This Heatのアルバム『Deceit』を聴きながら走る。
………あまり好きでない。

午前中は四コマ漫画作成作業。

ウルトラマンレオの再放送を観ながら、怪獣宇宙人の雑な名前の付け方にいい加減にしろ! と毎回憤っている。
たとえば細かく振動しているバイブ星人、狼人間のウルフ星人、こうもり怪獣バットン……宇宙から来た怪獣の名称と特徴が、地球人が使う言葉によって規定されているってどうなのよ。
(地球人がそう呼んでいるだけでバイブ星人じたいは自分のことをペッタコス人だと自称しているんだったら僕の早とちりでゴメン)

今回のクリーン星人は本当よくわからない。
クリーン星人自体は別にきれい好きでもない宇宙人だ。
クリーン要素は、しいていえば出会った地球人少年が潔癖症だということだろうか。
たまたま出会った少年の特徴から地球人にクリーン星人と名前をつけられてしまったいうことならかわいそう……と思ったら、
「私はクリーン星人だ」
と自ら名乗ってるし。
自分が出会った少年の特徴を名乗るって、どんなねじれた構造だ。
(たまたま偶然クリーンという名前の星があったなら僕の早とちりでゴメン)

午後、絵と画材の整理。
学生時代は上手いと思っていた絵でも今見ると未熟で見ていられない。
それだけ成長したということなのだろうか。

部屋の片付けが終わったのでネーム作業。
ネームが難航したので外出、タブレット片手に公園のベンチで作業していたのだが、結局最後はドラクエ1の続き。
風が強く肌寒いので三〇分ほどで帰宅する。

二二時半就寝。
 

この日ほか記事一覧

【食】18年05月05日(土)

朝食:鶏胸キノコのバター炒め、ホウレン草のおひたしとトマトと鶏胸チャーシュー、納豆、めかぶ、カオマンガイ(チキンライス)。

昼食:なし。

おやつ:タルト。

夕食:アボカド豚肉キノコ玉ネギのパスタ。

【日記】18年05月06日(日) 体重67kg

六時起床して仕事部屋に移動するも、あまりの睡魔で二度寝で七時起床。
今朝も定刻に起きることができなかった、罪悪感から始まる朝。
ジョギングをあきらめる。
アレルギー薬の副作用が強すぎる。

午前中は四コマ漫画作成。
昼食後、成増図書館へ行って本の返却貸出。
帰宅途中、練馬東税務署の裏を通ったら、まだ宅地化されていない自然の山が残っている地域があったので周辺を散策する。
木陰のベンチで涼みながらドラクエ1をプレイ。
ゲームの中では廃墟になった都市をウロウロしたあげくあくまのきしに斧でボコボコにされて死んだ。
ドラクエ1は意外と(でもないが)よく死ぬ。
おそらく回復魔法を使うメンバーが分離していないから、戦闘で危ないときの保険をかけることができないため。

そのあとノートパソコンで作業をしようとしたら、鼻がクチュクチュで耐えることができない。
花粉がたくさん飛散していたみたいで、花粉症を悪化させて帰宅。

夕食後DVDで映画鑑賞。
『アウトレイジ 最終章』
日本っぽいウェットな人間関係……ヤクザというより人間関係アルアルだ。

二三時就寝。
今日半年ぶりに布団を外に干した。
おそらく今日の飛散で積もったであろう花粉を注意深くはたいてから中に入れたんだけど、夜中布団にもぐったら、やっぱり鼻がクチュクチュしてつらい。
 

この日ほか記事一覧

【本】門井慶喜『銀河鉄道の父』

宮沢賢治の父親を描いたものって珍しい。妹のトシは賢治の詩「永訣の朝」から、弟の宮澤清六は著作の「兄のトランク」(解説によると清六は『未来少年コナン』が好きだったという。)を通して知っていたけれど、父親については何も知らなかった。

『銀河鉄道の夜』は上京してすぐ、近所の古本屋で三冊一〇〇円のセールで遠藤周作井上ひさしとまとめて買った。それまで教科書レベルでしか読んだことがなかったが、『銀河鉄道の夜』は僕にとって掘り出し物で何度も読み返し読み返すたびに泣いてしまう大切な本になった。三三円だったのに。

門井慶喜氏の本でまた興味が湧いてきたので、今度はちゃんと全集で読もうかな、と思う。まあこんなの思いつきだから明日になれば忘れているかもしれないけれど。

僕にとってのコナンは名探偵コナンでもコナン・ドイルでもコナン・ザ・グレートでもなく未来少年コナンだ。もちろん猫にコナンでもない。

【映画】『レッド・ドーン』

北朝鮮がアメリカを占領する映画。山に逃げた子どもたちがレジスタンスに立ち上がる。
あらすじだけ聞くと馬鹿みたいだが意外とよく出来ていてビックリだ。キャラもちゃんと描けているし葛藤もある。なのに敵が北朝鮮というだけでバカっぽくなる。

キャストも豪華。主人公は『マイティ・ソー』のクリス・ヘムズワース。この映画はアベンジャーズが大ヒットした年に公開されている。旬だ。クリスは休暇中に故郷に戻った軍人で、子どもたちを率いるリーダーとして厳しい選択を迫られる。渋い役割。なのに敵が北朝鮮というだけでバカっぽくなる。

そもそもがジョン・ミリアスの映画『若き勇者たち』のリメイクだったのか。一九八四年当時はソ連を中心とした共産勢力がアメリカを攻撃することにリアリティがあったけど、今作はよりによって北朝鮮だからな。問題あったにしろ悪役を中国から北朝鮮に作り直すぐらいだったら破棄したらよかったのに。

【日記】18年05月07日(月) 体重66.7kg

鼻が詰まって熟睡できない。
深夜何度か窒息しそうになって目を覚る。
目覚ましに起こされ六時に布団から出るも、アレルギー薬の副作用の強い眠気で動くことができず、机にうつ伏したまま七時半まで眠っている。

冷蔵庫の中が空っぽなので、九時過ぎ、郵便を出しに行くついでに業務スーパーへ買い物に行く。
野菜中心に購入して帰宅。

帰宅して鼻がムズムズ、ズルズル。
午後から漫画のネーム。
外は雨が降ったりやんだり。
ちょっと窓を開けると鼻がムズムズ。
くしゃみが止まらないので夕方アレルギー薬を飲む。

夕食後、動画配信サイトで映画鑑賞。
『レッド・ドーン』

さらに寝る前に読書。
門井慶喜『銀河鉄道の父』を読了。

二二時就寝。
 

この日ほか記事一覧

【日記】18年05月08日(火) 体重66.6kg

六時起床。
ものすごい睡魔で起きることができず、仕事部屋から寝室に引き返して布団にもぐってしまう。
合計一〇時間も眠ってしまった……八時過ぎようやく眠気が薄らいできて起きることができるようになる。
相変わらずアレルギー薬の副作用に振り回されている毎日。

窓の外は雨が降っている。
午前中四コマ漫画作成作業。
昼食後、雨がやんだタイミングで外出して駅前のショッピングモールで買い物。
帰宅して四コマ漫画の続き、夕方完成。

仕事に集中できない。
仕事が遅れがち、早く頑張ろうと思うんだけど、花粉症で集中力がなくなってつらい。
今日は寝坊したせいですべての歯車が狂ってめちゃくちゃ。

二三時就寝。
 

この日ほか記事一覧

【映画】『ジュマンジ』

この映画の情報を見すぎてもう鑑賞したつもりでいたけど、まだ観ていなかった。
九五年公開だったのか……最近のつもりだったけど僕がまだ学生時代だからはるか前だ。CMで流れた映像が有名で、ジェラシック・パークもすごかったけどこれは毛のあるものが動いているからさらにCGが進化した!
ってのが売りだったけ。

小学生ぐらいのヒロインがかわいくて、でも見覚えがあってキルスティン・ダンストの子供?かと思ったら本人だった。先月観た『ドリーム』で嫌な中年上司(美人でもない)を演じてたのを思い出し、そのギャップで画面を見入ってしまう。そういえば一五年前『スパイダーマン』を映画館で観たとき、「今まで観た映画の中で一番ブスなヒロインや〜!」と大騒ぎしたっけ。
それらに比べれば子役時代のキルスティン・ダンストは顔のかどが目立たなくて可愛い。そして彼女の魅力は見た目の可愛いさよりも仕草や雰囲気なのだとより実感。

CGで大暴れする動物の色が背景と比べてくすんでいて
「CGなのに色が古くなるってことがあるの?」
と驚く。

観ながら当時の僕が何でこの映画を観なかったのか思い出した。ロビン・ウィリアムズの顔芸が嫌いだったんだ。

【日記】18年05月09日(水) 体重66.9kg

六時起床。
昨日は雨が降っていたので花粉量が少なくアレルギーの症状が出なかった。
アレルギー薬を飲まずに済んだので、副作用がなく比較的楽に目覚めることができた。

外は雨が降っていて、気温一一度。
暖房をつけようか迷うぐらい寒い。
寒いので厚着をして部屋で仕事。
四コマ漫画ネームのストックを作る。
デスクトップパソコンの中のファイル整理。

昼過ぎ雨が降り止む。
懸案のネーム作業。
パソコン上で考えたりせず、紙に書くと思いがけず思考が動く。

夕方、業務スーパーで買い物するため外出すると凍えそう
夕食後、DVDで映画鑑賞。
『ジュマンジ』

就寝前に3DSでドラクエ1をプレイ。
モンスターの経験値が倍近くになっているのでレベルが上がるのが早い。
一週間前に始めて数時間でラスボスを倒す。
全ての街や城を回って住人の話を聞いてから王様のもとへ。
クリア後、住人は定型の数パターンしか話さない。
たまにそのキャラクター特有のセリフを話す者もいるが、基本的にはキャラクター性は重要視されていない。
でも懐かしく愛おしく、エンディングを見ているうちに涙がこみ上げてくる。
中学二年のときクラスメイトの家でエンディングを見たっけ……今泉くん、今何処。

二三時就寝。
 

この日ほか記事一覧

【食】18年05月09日(水)

朝食:ラタトゥイユパスタ。

昼食:トマト、ゴマあえホウレン草のおひたし、ご飯、豚シメジ玉ネギのポン酢炒め、鮭、納豆、めかぶ。

おやつ:ポテトトップス、薄皮チョコパン。

夕食:豚シメジ玉ネギのポン酢炒め、コンニャクうどん

【日記】18年05月10日(木) 体重66.6kg

六時起床。
今日もめちゃくちゃ寒い。
朝起きるのがつらかったけど、頑張って起きる。

午前中、四コマ漫画作成作業。
午後から懸案のネーム作成作業、ようやく軌道に乗ってきた。
二一時過ぎから読書していると、眠気に襲われ集中して読むことができない。
二二時就寝。
 

この日ほか記事一覧

【食】18年05月10日(木)

朝食:卵かけたらこパスタ。

昼食:ゴマあえホウレン草のおひたし、トマト、ご飯、納豆、ブロッコリ鶏胸玉ネギシメジのバターレモン炒め、めかぶ。

夕食:豆乳にフルーツグラノーラ、ゴマあえホウレン草のおひたし、シーチキンパプリカ玉ネギのマリネ。

【夢】コアマガジン社の某雑誌で漫画連載のコンペがあるというので、友達と一緒に受けに行く。

コンペは僕の母校の大学で行われているみたいだ。
夢の中で僕は大学生のようだが、漫画家をしていた経験はあるみたいだ。
誘ってくれた友達は現役の大学生で音楽科に所属しているらしい。
その友達は実在せず、特定の誰かがモデルということはない。
身長一八〇センチぐらい、肩にかかるぐらいの髪はパーマでウェーブがかかっている。

現実で僕はその雑誌(いまは出版社が違う)で連載したことがあるが、友達にはそれを隠している。
コンペ会場である大学の講義室に入ると、受付に知り合いの編集者が何人か座っている。
黒板に書いている画題のうちから複数選択して画用紙にクレヨンで絵を描きなさい、とのこと。
(例えば、犬+遊ぶ+山とか、警官+遊ぶ+犬とか)
見回すと、過去実際に僕の担当だった編集や知り合いの漫画家さんもいる。

アドリブで絵を描くことが苦手で困っている僕を尻目に、どんどん周囲は仕上げていく。
僕が一番最後になってしまう。まだ終わらない。
「もうういいです!」
僕は紙を破って教室から出ていく。

一緒に来た音楽科の友達と食堂に入る。
久しぶりに入った母校の購買が豪華になっていて、三つくらいの店が競合している。
友達は見た目はデザートに、柔らかいチョコレートがたっぷりかかったピザ状のものを買ってきている。
彼が他の食材を買いに行ったとき、僕の不注意でひピザ的なものを床に落としてしまう。
僕は知らん顔してその場を離れ、ドーナツ屋に入って買い物。
帰ってきたら音楽科の友達はお好み焼きを買ってきている。
「松田くん、なんか言うことないのか?」
怒っている。

さらに何人か音楽科の友達が集まってきたので一緒に帰ることにする。
文京区っぽい街並。
凧上げしている少年が道路を走っている。
転んで凧の糸が切れたので、僕は直してあげる。
強い風が吹き、凧を持った少年が飛ばされて空に浮かぶ。
交差点の真ん中に落ちる。
音楽科の教授が歩いてきたので合流。
音楽科の友達と楽しく談笑している。
僕が駅に先について待っていると、芸大時代の後輩の近藤くんがいたので一緒に電車に乗る。
音楽科の友達には後でメールで伝えようと思っている。

【日記】18年05月11日(金) 体重66.8kg

寝る前は眠くて仕方がなかったのに、いざ寝ると深夜何度も目覚めてしまう。
眠りに集中できず、苦労する。
六時起床。八時間寝たのに決してスッキリした目覚めではない。

八時三五分より公園を四三分ジョギング。一年ぶりにカラスに襲われる。
一度僕の頭にとまって髪をかき乱した後、叫び声をあげたらいったん木に戻ってもう一度鳴き声をあげて襲いかかり後頭部に体当たり、鳴き声を聞いた他のカラスも僕めがけて滑空を繰り返し(何度か背中に当たる)、車道まで走って逃げた。

デイケア送迎途中の老人たちが、僕を見て笑う。
まだ頭上でカラスの鳴き声が飛び交っているので僕は走り続ける。
息を切らし咳き込む。
前を歩いていたスーツ姿の女性が気持ち悪い中年男性を見る目(事実)で僕を凝視する。

学生のとき、学校の外でカラスの大群が大騒ぎしているのが見えたので国道に様子をみに出たら、集団で死んだネコを空中から何度も落とし車に踏ませバラバラにしてひきちぎった肉を食べているのを見た。戦慄……
それ以来カラスもネコも苦手(ネコとばっちり)。

Tom Newmanのアルバム『Fine Old Tom』を聴きながら走る。
Tom Newmanは嫌いじゃないよ。

ジョギングから帰宅してからは漫画のネームを描いている。
昼過ぎ、友達が遊びに来たので喋る。

一九時、自転車で外出。
一九時三五ふんよりユナイテッド・シネマとしまえんで映画鑑賞。
『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』

二二時帰宅。
二三時就寝。
 

この日ほか記事一覧

【食】18年05月11日(金)

朝食:卵かけ和風カルボナーラパスタ、ゴマあえホウレン草のおひたし。

昼食:インスタント焼きソバ、鶏胸チャーシュー、トマト、寿司、レタス。

おやつ:いろいろ。

夕食:豆乳にフルーツグラノーラ。

【日記】18年05月12日(土) 体重66.2kg

六時起床。

八時一〇分より公園を四五分ジョギング。
昨日カラスに襲われたので、いつも走っている林を避けて人通り多い道を通ったら、立て看板にとまったカラスがかあっかあっと鳴き、カラスの群れが寄ってきて一斉に威嚇される。
カラスに忖度してルート変えたのに、カラスの監視下で震えながら走る。
自分は生物ピラミッドのけっこう下のほうだ。
Tom Newmanのアルバム『Faerie Symphony』を聴きながら走る。
Tom Newmanのアルバムの中では一番いい(二枚しか知らないけれど)。

来週からグループ展に参加する予定だが、今日まる一日アイデアを練っていたけれど何を描くか結論が出なかった。
候補はいくつか出たし手を付けてはみたけれどどれも確信を持てなかった。
それにつけてももう長いあいだ絵を描いているのに全然上達していなくて自分でもビックリする。

窓を開けて仕事していたら、花粉症がすっかりひどくなる。
二三時就寝。
 

この日ほか記事一覧

【日記】18年05月13日(日) 体重66.9kg

六時起床、二度寝してしまい八時起床。

窓の外で声を枯らして大音量で泣きわめいている女の子がいて、よく聞いたら
「抱っこ抱っこ!」
抱っこをせがんでいる。
女の子を自転車に乗せたお母さんは困り果てて乗せたりおろしたり。
でも抱っこしか断固許さないようで
「抱っこ抱っこ!」
もう一時間ぐらい絶叫している。
あんなすごい駄々は久しぶりに見た。

来週からのグループ展のための絵……何を描くか、二転三転した後ようやく決まる。
昼前から下描き、夕方からペン入れ。

午前二時就寝。
 

この日ほか記事一覧

      記事が見つからへんねんな〜!

【日記】18年05月14日(月) 体重66.9kg

八時起床。
ペン画作業の続き。
筆圧が強いので、最後は指がしびれてくる。
一五時過ぎ完成。
漫画の扉として使用するほか、独立した作品としてグループ展に出品する予定。

一六時過ぎ、郵便局に搬送に出る。
外の日差しが強い。
汗ばむ陽気でまるで初夏のよう。

夕食後、DVDで映画鑑賞。
『ブラッド・スローン』
『ゲーム・オブ・スローンズ』のジェイミー・ラニスター役のニコライ・コスター=ワルドーが主演。
ハリウッド展開でない、ダークで割り切れない結末だが、これはこれで面白い。

二二時就寝。
 

この日ほか記事一覧