慰安婦問題に対して肯定的、否定的な意見を照らしあわせて読むこと自体に意味がある。
読んでみると、やはり当初言われていたような拉致して強制労働させるという狭義の慰安婦問題ではなく、戦争という場で行われた広義の強制が問題の焦点になっているようだ。
ヨーロッパでユダヤ人を拉致して強制収容所に入れるようなイメージで慰安婦問題を教えられていたので、いつの間にかそうでなくなったことにモヤモヤする。
隣国は意図的にそんな強制収容所のようなイメージ(sex slave)で世界に広めようとしているのではないか。
結果的に(広義の)強制になったことを検証することは意味が無いこととは思わないが、その結果、日本だけ謝罪したら日本だけが悪いイメージになってしまう。
(戦争中の軍のレイプ問題は?)
それはそれで罪を認めることが出来るよい国というアイデンティティを持つことができて素晴らしいことかもしれないが、果たして自国以外の世界でそう捉えてくれるのだろうか。
隣国など日本がそれを認めたら国が存続するかぎり今よりいっそう(自分のことを棚に上げ)上から非難し続けるだろう。
認めたら損、という風潮を作ることが日本の国益だけでなく世界のためにもよいこととは思えない。
【本】熊谷奈緒子『慰安婦問題』
コメントを残す