日別アーカイブ: 2014年8月20日

【夢】僕は仮想空間でゲームを体験している。

ワープするゲートをくぐり抜け、その世界で一番大きな街に移動する。
俯瞰で見るといかにもゲームの街っぽい雰囲気なのだが、近づいてよく見ると、日本のさびれた田舎町っぽく仕上げられていることがわかる。
現実とほぼ変わらない精度の街並み、興味深く道を移動しながら建物を見ている。
ためしにビル一階のテナントの扉を開けて中をのぞくと、扉に垂直にぎっしりと雑貨が天井まで積まれていて入ることができない。
これはこれでボロが出ないよううまく処理されている、と僕は感心する。
さらに通りを移動すると、コンピュータで処理された群衆で埋めつくされている。
白黒映像で戦前風の格好した人々は写真なので動きはない。

いつのまにか、僕は建物の上からその光景を俯瞰で見ている。

【日記】14年08月20日 体重59.7kg

眠りが浅く、ずっと半覚醒状態で夢と夏布団の狭間でうつらうつらしている。
眠りに集中できないので諦めて四時半時起床。

四時五八分より公園を三五分ジョギング。
八月のこの時刻はまだ日の出直前、さすがに薄暗い。
公園を一周して帰る頃にはダイナミックな朝焼けが背後から迫ってくる。
Faustのアルバム「Faust」を聴きながら走る。
プログレっぽいけれど、自分にひっかかるメロディーのようなものがない。

今描いている漫画の資料にと読んだ『精神分析学の誕生』が、難しくはない内容なのに頭の中に全く入っていこない。
精通していないジャンルの学問は、何が重要か何が重要でないのかわからないから系統立てて頭に入ってこないのだろう。
そこに至るまでどういう勉強すればよいのかもわからない、困ったものだ。
午後からプロット整理からシナリオの繰り返し。

二二時就寝。


こんなもの食べた!・・・14年08月20日

こんな映画を観た!・・・14年08月20日
【映画】『ミツバチのささやき』:ビデオテープで鑑賞。

こんな本を読んだ!・・・14年08月20日
【本】『精神分析学の誕生』L・シェルトーク R・ド・ソシュール

こんな夢を見た!・・・14年08月20日
【夢】僕は仮想空間でゲームを体験している。

【本】『精神分析学の誕生』L・シェルトーク R・ド・ソシュール

「動物磁気」と呼ばれる精神療法からフロイトによる「無意識の発見」に至るまで、心理学が学問として成立するまでついて書かれている。

語られている言葉は難しくなく、むしろ平易な表現で書かれているにもかかわらず、僕の頭の中にちっとも入ってこない。
そもそも心理学がどういうものか、一般的に知られているレベルしかわからない。
学問としての素養が自分にはない。

だから何が重要で何が重要でないのか優先順位がわからないので、書かれている文章を目で追うことしかできない。
今は専門的に学ぶ余裕が(お金も時間も)ないのだが、教養として最低限、専門書を読むことができるようになるレベルの心理学を学ぶためにはどうしたらいいのだろうか。

【映画】『ミツバチのささやき』

独裁政権下のスペイン、ホラー映画『フランケンシュタイン』に夢中になった少女アナが、現実と幻想の狭間の世界で、自分の生きる道を見つけようとする話。

非常に強い感銘を受ける。
人生の中で記憶に残る数少ない映画。

宮崎駿氏の『となりのトトロ』がこの映画の影響があると言われているが、僕はこちらのほうがずっとお気に入り。

廃墟の納屋の前で心なさげなアナの佇まいが、身震いするほど愛おしい。

アナの姉イサベラはネコをからかって遊んでいる最中に引っかかれる。
イサベラは吹き出した血で唇に朱を塗る。
子供から成長して女が見える瞬間。
そして死んだふりをしてアナをからかう。
主人公は死を弄び、からかったイサベラを拒絶する。
そして、納屋での「精霊」との出会い、触れ合い……死。

自分が小さい頃、死ぬことが急に怖くなって眠れなくなった記憶が蘇る。
確かに幼かった頃こそ、生と死の距離を近く感じていた。

数年前からこの映画をずっと探していたのだが、この映画を観るための手段が極端に少なくて、最終的にTSUTAYA新宿店でビデオテープを借りてきて鑑賞した。
ビデオテープが傷んでいるためなのか、ビデオデッキが古いためなのか、そもそも元のフィルムが傷んでいるためなのか、鑑賞中、常に画面がぶるぶる震えていた。

一番ラスト、「精霊」と邂逅するシーンもずっとアナはぶるぶる震えていていたのだが、それは実際の画面上の演出だったのだろうか?