日別アーカイブ: 2014年7月11日

【食】14年07月11日

朝食、胡麻豆腐、半熟玉子と豚タンとソーセージとトマトとレタスのサラダ 、タコとタマネギのマリネ。
2014-07-11_070700.jpg

昼食、冷かけご飯、タコとタマネギのマリネ、キノコのバター炒め、焼き鯖 。

2014-07-11_123714.jpg

夕食、トマトとタコとタマネギのマリネ、豆乳にフルーツグラノーラ。
2014-07-11_175440.jpg

【本】『脳に効く「睡眠学」』宮崎総一郎

冒頭から滋賀医大の「睡眠学」を推している。

メラトニンは睡眠を促す効果のほか、性的成熟を抑制するはたらきもある。北極圏のエスキモーは昔、冬場に月経が止まっていた。春に生まれる子供が多くなるので生き残る確率が高くなる。
メラトニンには抗癌の作用もある。先進国で夜間に働いている女性の乳ガン率、発展途上国の四倍。
メラロニンはトリプトファンで作られる。
トリプトファンの多い食材は、納豆など大豆加工食品、乳製品、ナッツ、魚、肉、鶏卵、バナナ……朝食で摂取することが夜のメラロニン分泌に最適。

メモ:
●学習の後になるべく早く睡眠をとる。その後に気分転換にテレビを観たりすると忘れてしまう。

●夜に明るい画面を見ていると交感神経が刺激されてしまう。

●仮眠を一五分以上とらない。

●昼寝は二時から四時の間を狙う。逆に一九時から二一時の間はもっとも交感神経が活性化しているので眠れないし、眠っては駄目。

●寝る二時間以内の時間に激しい運動をすると眠りを妨げられる。

●夜遅く食事を摂ると体温が上がり、睡眠を阻害する。

『睡眠の質を高める七つの習慣』
1:「眠る時間」より「起きる時間」にこだわる

2:部屋のカーテンを一〇センチ開けて眠る

3:朝食と昼食を一日のスケジュールから外さない

4:テレビニュースは朝に見る

5:夜遅い食事は少なめに摂る

6:眠たくなってからベッドに入る
(※睡眠薬を飲んだ場合には、すぐに床に入る)

7:それでも眠れないときは、軽いストレッチ

【本】『時間の波に乗る19の法則』アラン・ラーキン

クリントン元大統領がこの本を読んで夢を叶えたとあとがきに書いてある。それは最高の賛辞だ。僕もアメリカ大統領になってブスな実習生とHしたい。

独自のルールが多く、なかなかに実行は困難。もっと余裕のあるときに読みなおそう……

【本】『あなたの1日を3時間増やす「超整理術」』高嶋美里

ビッシリ改行がない長いプロフィールをカバーと奥付の二箇所、同じ内容が貼り付けられている。おそらく著者の知ってほしい物語なのだろうけど、自画自賛臭がすごい。
今までの時間術、整理術の中でここまでデジタル化について言及している書籍は少ないのに、「財布に会員カードが大量に入っている状態は、財布の中が整理されていない状態であり、金運も下がります」のくだりのアナログ臭に転びそうになる。
ちなみに「私のアドバイスでこれを行った受講生さんは、翌年金運が上昇して、貯蓄が200万円増えました」とのことだが、そんなことイチイチ報告に来る人が本当にいるのだろうか。もしいたとして、収入が上がったことと財布の中を整理したことを関連させる人って、どうなんだろう。

メモ:
1:デスクの整理
●机の中に入れていい文房具は20個まで。(何処に何があるか把握できるように)
●持ち運ぶセットを作る。(透明なメッシュのポーチ)

2:書類の分類
●今日やること 
●五分でできること
●期日があること
●期限がないこと
四つに分けてケースに入れる。

●今日やることは毎日空にする。

●五分でできることリストを作って隙間時間にどんどんやる。

●期日があることは、期日ケースに入れてすぐ忘れる。(自分で設定する早めの期日)

●期限がないことフォルダのものは、定期的に半日以上のまとまった時間をとって整理。

3:紙のデータ化
●名刺はスキャンして全部捨てる

●その場ですぐ整理する。

5:データの分類
●ルールにしたがってフォルダを作る。

●ファイル名には検索ワードをすべて盛り込む
140712ミリオンナックルズ

●整理できなフォルダはとりあえずフォルダに、一週間に一度、スケジュールに組んで整理する。

……………………………………………………

●データの索引を作る

●定型化で時間を生み出す
メールは定型文→短文登録

●雑務は全て隙間時間に終わらせる。

●整理された状態を習慣化すること。
一日の終りに状態をチェック→一日の始まりもする仕事をチェック

●時間を決めたら絶対に先送りしない。

【映画】『三重スパイ』

フランスに亡命したロシア帝政の元軍人とその妻……の会話劇。
フランスで有名な事件なのだろうか、実話をヒントにして製作者の解釈を交え作られているらしい。 
登場人物の政治的立場がよくわからないので、何が起こっているか把握できない。
誰が三重スパイなのかわからないまま観ている。
説明を絵でなく会話で行ううえ、その会話が退屈なので眠くて仕方がない。
最後に、ああこの人が三重スパイなのか〜とわかるが、何と何と何の三重だったかまではわからなかった。

【日記】14年07月11日 体重62.1kg

五時起床。
眠い。
薄暗い仕事部屋にやっとの思いでたどりつき、椅子にもたれて眠ってしまう。

朝食、胡麻豆腐、半熟玉子と豚タンとソーセージとトマトとレタスのサラダ 、タコとタマネギのマリネ。

七時一一分より公園を四〇分ジョギング。
ぼやけた太陽が、時間を経るに従って輪郭がはっきりとしていき、公園の折り返し地点から引き返すときにはもう真夏の日差し。シャツが汗まみれになる。
Emerson, Lake & Palmerのアルバム「Works Volume 2」を聴きながら走る。
勢いがなくなってきた後期のEmerson, Lake & Palmer。
アルバムを通して筋の通ったコンセプトもなく、バラバラな印象。

今日は読むつもりの書籍を読んでいく。
昼食、冷かけご飯、タコとタマネギのマリネ、キノコのバター炒め、焼き鯖 。
外は真夏の日差しなのに、風がない。
蒸し暑さに今年はじめて扇風機を押し入れから出してくる。

それでも暑いので外に出て、木陰の下のベンチで本を読んでいる。
携帯蚊取り線香をセットして、虫除けを露出する肌にかけ。
それは思いのほか心地よいが、読む本と関係してのことなのか内容が自分の頭に入ってきていないことに気づく。
部屋に戻って本の続きを読む。

こんな本を読んだ!
『睡眠と脳の科学』古賀良彦
『脳に効く「睡眠学」』宮崎総一郎
『時間の波に乗る19の法則』アラン・ラーキン
『仕事に追われない超時間術』水口和彦
『あなたの1日を3時間増やす「超整理術」』高嶋美里

夕方、激しい通り雨。
夕食、トマトとタコとタマネギのマリネ、豆乳にフルーツグラノーラ。

DVDでこんな映画を観た!
『三重スパイ』

映画を観ているあいだ何度も睡魔の波に襲われる。
それでも耐えて映画を観終えるが、寝室で本を読んでいると眠気にもう耐えられなくなる。
二二時就寝。